こんにちは。
浜松市・湖西市・磐田市の庭木手入れをやっている浜松剪定クンです。
当社のモットーは総勢15名の職人で業務を行なっているため、決めた作業日には必ずお伺いできることです。
今回は浜松市中央区個人宅の庭木の剪定作業をさせて頂きました。
このお庭に植わっている、迫力のある木はシマトネリコという木です。
最近の庭木の中でとても人気のある木になります。
葉っぱが明るい緑色をしているため、洋風・和風な家どちらにも相性が良いです。
特に洋風な家にはマッチしており、大きく立派になるのでシンボルツリーとして植えられることが多い木になります。
夏には白い花が咲くので、ちょっとした変化がとてもかわいらしいです。
その反面、シマトネリコ自体、樹高の高い木なので花が上部につきます。
そのため風の影響を受けやすく、周囲へ花が飛んでいき、掃除の手間がかかってしまいます。
家との間隔が狭いところでは隣家へ散った花が落ちたり、成長して大きくなった枝が侵入してしまうことがあります。
しっかり定期的な手入れが行えているのであれば、問題はありませんが、生長が早いので、あっという間に大きくなってしまいます。
まだ大丈夫と思っていたら、急に大きくなって驚くことがあるかもしれません。
現代の家の作りにマッチしているため、とても人気があるのですが、植える際は注意が必要な樹木になっております。周りからはあまり良い顔はされないと思います。
ただ、しっかり手入れができていれば大きくなりすぎることもなく、ビシッと決まるはずです。
シマトネリコは病害虫に強い木ですが、いろいろな虫が発生します。
イモムシ・ケムシ・チョウ・ガ・アブラムシなどの見た目が良くない虫が樹液を舐めにやってくるかもしれません。
虫の発生を抑えたいのなら、剪定をして風通しを良くして、葉っぱ全体に日光があたるようにしましょう。
どうしても目に付く場合は、殺虫剤を使ってください。
もう一本植えられている木は、オリーブです。
こちらも人気の木です。
独特な形で成長していくので、見ていて面白いと私は感じますがいかがでしょうか?
オリーブは寒さ、暑さに強く日当たりのいい場所に植えれば元気に成長します。
虫、病気にも強く、毎日の水やりをする必要がないので、木を初めて植える方にもお勧めできます。
ですが、こちらもシマトネリコと同じで放っておくと一気に成長する木なので、枝先や幹の途中から細かい枝が生えてきて密集してしまいます。
そうなると何が起こるかというと、病害虫が溜まりやすくなります。
虫たちは密集しているところを好むので、巣窟になってしまいます。
対策は剪定をして、風通しを良くするほかありません。
中でもガの幼虫が、オリーブの葉っぱや実を食べてしまいます。
オリーブは虫に強いと書いてありますが、オリーブは虫から狙われやすい木でもあります。
矛盾している!と思うかもしれません。
確かにオリーブは虫に強いです。
オリーブの実には虫が嫌う毒が含まれています。
ただ、その毒が好物な虫もいます。
虫からオリーブを守るためには、薬剤を散布するしかありません。
益虫もいますが、人に危害を加えるものもいるので、消毒をした方が簡単で安全に済みます。
--------------
浜松剪定クンは浜松市浜名区にある有限会社舩越造園が運営しております。舩越造園は創業60余年。造園業としてこれまでに多くのお庭の手入れや剪定を行って参りました。簡単な庭木の剪定から本格的な造園工事まで幅広く対応しております。
お客様の中には定期メンテナンスをご希望される方も多くいらっしゃいます。お庭のお悩みや庭木の剪定についてご相談があればお気軽にご相談ください。浜松市内はもちろん、磐田市や湖西市まで対応しております。
--------------